沿革
| 1931年12月 | 合資会社丸魚自動車を創立 |
|---|---|
| 1939年 4月 | 静岡~東京間の路線トラック便を開始 |
| 1943年 7月 | 第二次企業統合により沼津貨物自動車(株)となる |
| 1950年 5月 | 大一トラック急送(株)を設立(1943年の企業統合を分割) |
| 1959年 8月 | 近畿日本鉄道(株)資本参加、系列に入る |
| 1962年 5月 | 豊橋運輸(株)を合併 |
| 1965年 9月 | 松南トラック(株)及び東北定期運送(株)を合併 |
| 1965年11月 | 商号を近鉄大一トラック(株)に改称 |
| 1967年12月 | 荘内運送(株)より路線事業を譲受 |
| 1970年 6月 | 青森~函館間の路線免許取得、北海道輸送を開始 |
| 1971年 4月 | 東京~札幌間のフレートライナー輸送開始 |
| 1972年 5月 | 海上コンテナーによる沖縄輸送開始 |
| 1979年 6月 | 内航運送取扱業の許可を取得 |
| 1983年4月 | 函館~札幌間の路線免許取得 |
| 1987年12月 | 近鉄運輸(株)と合併、商号を近鉄物流(株)に改称 |
| 1990年11月 | 倉庫業の免許を取得 |
| 1999年12月 | 特定旅客自動車運送事業の許可取得 |
| 2004年10月 | (株)ハマキョウレックス資本参加、系列に入る |
| 2005年 4月 | 商号を近物レックス(株)に改称 |
| 2018年 11月 | 近物ロケーションサービス㈱(現 ㈱masse)、設立 |